――これが、あたしの左腕。
あたしの街は、病気に支配されている。
街すべてが均一に、同じ病に覆われている。それか、あたしの住む国全て、世界全てが同じ病気にかかっているのかもしれない。
家の外に出れば、いつでも立ち尽くす末期の患者が見られる。
患者の姿は多種多様だけれど――だいたいの患者は、樹木に似た姿をしている。
たとえばそれは、たっぷり果実の成った、バナナの樹に酷似している。
病気の進行は画一的だ。それはまず、片手の指先のしびれから始まる。
次にそれが腕全体に広がり、徐々に腕が動かしにくくなってくる。手は無感覚になり、痛みすら感じなくなっていく。
痺れが胴体を侵し始めるころに、肉体の変貌が始まる――ここからの症状はやや多様だ。
腕全体が骨のように硬化したり、フルーツのように均質な果肉に変化したりする。
だが何にしろ、変貌は身体全体を侵食するまで止まらない。
……雨が降っている。
あたしは、晴れというものを知らない。青空というものに対して、あこがれも待ち遠しさも抱けない。
この病原菌が雨に乗ってやって来たと聞いたことはある、けれど雨に対して嫌悪の情が沸いたりもしない。
この病は、もはや病と言わないほどに当たり前すぎて、ふだんは話題に出す価値すらないものだ。
むしろ病は恩恵、と言えるのかもしれない。
末期患者の肉は切除しても再生する。それこそ果実をつける樹のように、あたし達の栄養源になってくれる。
この街の文明はすっかり曇っている。
商店はない。何かを届けてくれる車もない、ずっと知ることはないだろう――だからあたしにとって《山田さん》というのはスープにして食べるもののことで、《伊藤さん》というのはハンバーグの材料のことだ。
雨粒をはねのけて、外を何かが飛んでいる。ハンバーグの材料を実らせてくれる《伊藤さん》と、外で飛んでいるそれの形は案外似通っている。
それが変異し飛行する人間なのか、変異した鳥か何かなのか、あたしにはよくわからない。
確実にわかることはひとつ。あたしの病も、いずれは末期に達するということだ。
文明が曇ってしまう以前の人なら、病気にかかった肉は食べてはいけないと言うだろう。
そんな馬鹿な真似をしたら知らないよ、と――
でも飢えをしのぐための選択肢は多くなくて、そしてこれが今のあたしの左腕だ。
まだ変貌はしていなくて、でも感覚がなくて、棒のようにあたしの身体からぶら下がっている。
ただそれは、何を置いても思い煩うべき、というほどのことでもないと思う。
最初に考えるべきは明日の食事、雨漏りの修繕、廃墟から探してくるべき日用品、そんなことだ。
あたしにも今の暮らしがある。ごはんと寝ることが中心の暮らしは、いちいち笑うほど楽しくはないけれど、わざわざ止めるほどの憂いもない。
延々と続く雨は、希望という言葉の意味を分からなくさせる。
待ち望むほどのものはなく、何かが明けることはなく、良くなるものはこの世にない。
ただ、胸に抱くべきだと思うものがひとつある。
それはもういない両親が、あたしにつけてくれた願い。
今でも一緒にいるきょうだいが、あたしを呼んでくれる言葉。
この左手が動くうちに触れてみたいと冗談に言う、それは、あたしの名前。
あたしの名前は、虹という。